商号 | 駒川商事株式会社(KOMAGAWA CO.LTD.) |
---|---|
設立 | 2008年5月30日 |
代表取締役 | 足立 俊之 |
資本金 | 1000万円 |
事業内容 | 総合リユース事業 関連事業 |
許可 | 古物商許可証 第6212 3200 2882号 大阪府公安委員会 酒類販売業免許 城東法第138号 城東税務署 貨物軽自動車運送事業届出済 近畿運輸局 大阪運輸支局 産業廃棄物収集運搬許可証 大阪府 第02700183738号 家電リサイクル券システム取扱店 227250080103 |
所在地 | 大阪府大阪市東淀川区小松5-1-9 |
事業所 | 【ネット事業】 総合リサイクルショップ グリーンピース 大阪府大阪市東淀川区小松5-1-9 【店舗事業】 総合リサイクルショップ グリーンピース 大阪府大阪市東淀川区小松5-1-9 |
従業員数 | 25名(アルバイトスタッフ含む) |
私は「リユースをもっとメジャーにしたい」「持続可能な地球を創りたい」と志し、会社を設 立しました。人間は新しい何かがないと飽きるから、日本の「もったいない」文化を世界へ広げ る価値がある。「1人の生活者」と「世界中の人」の価値観が交われば、捨てずに誰かが使う可 能性が広がる。あとは費用対効果の壁を超えて、人の生活が面白くなる何かを誰が創るか。それ が自分だと思ったからです。設立以来、1人でも多くのお客様から1つでも多くの商品を買取させ ていただけるよう取り組んで参りました。私たちのサービスをご利用いただいたお客様や地域の 方々の協力に感謝の言葉をどれだけ伝えても足りません。これからもお客様から社会から信頼を いただける企業を目指し、社会的責任を果たして参ります。
私には世界中で価値観が交換され不要なモノが減り、地球を救うビジネスを創る夢があります。 モノの交換を機会に「今度シンガポールで会おう。」こんな出会いが安全かつ自由に世界中に広 がる夢を見ています。実現へ向かえば、多くの試練と困難が待っていて、その一つずつを乗り越え るだけの社会的な意義があり、強い会社に成長へと向ける意志があります。そのプロセスで会社 は一人ひとりが活躍する舞台であり、仕事を楽しくプロ意識を持って取り組む。その価値観が共 有できる人と一緒に仕事したいと考えてます。何回でもやり方を変えて取り組み、最後に目標達成 する瞬間が最高です。その喜びを一人でも多くの従業員と分かち合いたいと思います。
2015年9月 | 本社を大阪市東淀川区へ移転 |
---|---|
2013年10月 | 各事業の連携強化 |
2012年3月 | 本社を大阪市中央区心斎橋に移転 |
2011年5月 | 海外販売事業を開始 |
2010年8月 | Webリユース事業を開始 |
2010年5月 | 総合リユース事業を開始(家電買取事業を併合) |
2009年7月 | 家電買取事業を開始 |
2008年6月 | 貴金属ブランド品買取事業を開始 |
2008年5月 | 駒川商事株式会社設立 |
駒川商事ではたらくみんなが同じ目標を目指して取り組みますが、国や言語も含めて全く違う背
景をもつ人間の多様な考え方や手段を大切にします。
経済的なしあわせと、生きがいや人と喜びを分かち合うしあわせを求めて、
自由で建設的な意見が立場にかかわらず意見交換され、迅速かつ深まる雰囲気作りへ、
はたらくみんなが積極的に貢献することを求めます。
世界中のユーザが毎日楽しさを求め、クリエイティブに生きる社会を目指して、駒川商事は交換を行う会社です。
「交換とは、世界中で未来への創造が無限に広がる機会である」モノには人間
の歴史や文化が深くつながり、多様なモノの交換が人間の創造を豊かにしてきました。
客観性をもち、自然と直感的に良いと感じる機会を創造して、世界を笑顔にします。
経営理念の目指すイメージを物語としました。
タイトルは「ちいさなランドセル」 田舎の小学校を卒業する「たかし君」。彼が6年間使ってい
たランドセルは次の持ち主のとこ ろへと向かいます。それはカンボジアの小学校。新しく入学す
る「ケン君」と毎日一緒に学校へ 通うことになるのです。
それから15年後、ニューヨークのカフェで27歳の「たかし君」と21歳の「ケン君」は待ち合わせをします。
お互いの近況を語り、どんな人生を生きているのか。
全く出会うはずのなかった2人の出会いを創ったのはひとつのちいさなランドセルでした。
世界中にこんな出会いが溢れることを想像します。可能性に無限の広がりを感じるばかりです。